お電話での問い合わせ

050-3315-0377

学童保育所スタッフが保護者と関わる上で大切なポイント

学童でICTシステムのメリット・デメリット

保護者との関係を良好にし、信頼関係を築くのは一にも二にも子どもたちのためです。

お迎えのときに何を話せばいいのか、クレームにはどういった対応をすればいいのか、学童保育所の支援員や指導員などスタッフは常に悩んでいます。

スタッフのサポートをしつつ、アドバイスするの運営側の約目です。

こちらでは保護者との関わりにおいて大切なことをご紹介します。

なぜ保護者と関わりを深めなければならないのか

保護者との関わりが苦手で避けたいと感じることは理解できます。

むしろ子どもたちとだけ関わっていたいのになぜ保護者と関わらなければならないのかと考えるスタッフの方もいるでしょう。

それも一部の保護者が意味不明な要求をしたり、期待通りの協力をしてくれなかったりすることがあるからという理由があるからです。

また、提出物の催促をするのも気が引けるというスタッフもいるのではないでしょうか。

しかし、家庭環境や保護者の関与は子どもたちにとって非常に重要です。

学童保育所スタッフとして、子どもたちに最善の支援を提供するためには、保護者との信頼関係を築くことが欠かせません。

保護者との信頼関係を築けば、子どもへの影響や支援効果は何倍にもなります。

保育園や学童クラブの指針にも家庭支援や連携が重要であることが示されています。

関わり方のポイントを抑えて、的確にかつ柔軟にコミュニケーションをとっていきましょう。

保護者と関わる大切なポイント

保護者との信頼関係を築くには、「保護者の求めているものへ対応」することと、「情報を発信して理解してもらう」ことが大切になります。

保護者の求めているものへ対応

信頼関係を築くことと保護者と仲良くすることは違います。

仲良くできればそれにこしたことはありませんが、仲良くしていても頼りない先生と思われていれば信頼されていないのです。

保護者が学童保育所のスタッフを信頼するのは、子どもに対する普段からの接し方、子どものことをちゃんと見てくれているか、それに保護者側への配慮があるかどうか、そしてそれが保護者に伝わっているときです。

子どもに対する普段からの接し方

多くの保護者が自分の子どものことはよく見ていてほしい、家庭の事情に配慮してほしいと考えており、特に子どものことをしっかりとみていてほしいということに重きがあります。

学童保育所スタッフが子どもに好かれているかどうか、子どもへの言葉や接し方が愛情や尊重に基づいているかどうかが重要です。

また、スタッフの視野が広いかどうかを見ています。子どもの個別のニーズや発達を理解し、適切なサポートを提供することが求められているのです。

さらに、保護者は保育士や職員の誠実さや信頼性も見ています。

約束を守ることやコミュニケーションの透明性、対応の迅速さなどが評価されます。たとえば、数日前に欠席連絡をしていたのに、「お子さんが来ていません」といった連絡を保護者に入れてしまったら、施設内部の連携がとれていないと認識され、信頼がガタ落ちしてしまうでしょう。

また、スタッフの子どもに関する知識や専門性にも関心を持っています。子どもの成長や発達に関する知識や最新の教育手法に精通していることが期待されているのです。

保護者側への配慮

上記の通り仲良くして、保護者の意見には何でも従うことが配慮ではありません。

お互い人間なので、忙しいと気持ちに余裕がなくなり相手への気遣いがなくなってしまうこともあるでしょう。

そんなときに振り返りたいのが言葉遣いと理解しようとする姿勢です。

保育や教育業界にずっといると、考え方が偏りすぎて保護者への配慮が書けてしまうスタッフも少なからずいます。

「必ずこの日までにこれをしてください」

と言った感じで、保護者の訴えをきかず、話が通じないと感じさせてしまうのです。

子どもたちをよく見てくれるからそこは信頼しているという保護者も、その配慮に欠けるスタッフの態度が子どもへの対応でマイナスに振れたら一気に取り返しのつかない事態に陥る可能性もあるので注意が必要です。

トラブルが生じやすい場合や、新人スタッフが増えた場合に備えて、保護者へ配慮し、信頼関係を築くためのトークマニュアルを作っておくのもオススメです。

情報を発信して理解してもらう

情報発信は重要であり、トラブル対応だけでなく日常的に行われることで保護者の信頼を得ることにつながります。

学童保育所ではさまざまな活動が行われています。それも情報として発信されなければ保護者は学童保育所で我が子が何をしているのかわかりません。

子どもたちがそれぞれ家で伝えればいいのですが、なかなか難しいでしょう。

保護者は自分の子どもが学童保育所で何をしているのか知りたいと思っています。保護者が働いている間に子どもたちがどんな活動をしているのかを知ることは、最も安心材料となるのです。

情報発信は保護者の「知らない、分からない」という状況を解消し、「知りたい」情報に応える必要があります。情報の提供は信頼関係を築くために不可欠です。

ICTシステムの連絡帳機能や一斉送信機能を使えば、保護者への情報発信とともに保護者からの問い合わせや感想を受け取ることができます。

画像も添付できるので、今日のできごとをリアルタイムで保護者に伝えることもできるのです。

いかがでしょうか。

保護者との関わりは挑戦的な側面もありますが、子どもの成長促進に大いに貢献するものです。信頼関係の構築を目指し、柔軟かつ思いやりのあるアプローチで関わっていきましょう。

今すぐ電話相談

050-3315-0377

お問い合わせ

資料請求