多彩な学びが充実の学童保育誕生

子どもたちの放課後を充実させるために、さまざまな企業が新しいタイプの学童保育所を開設しています。特に民設民営の放課後児童クラブは公設の施設よりも自由度が高く、放課後の子どもたちに特色のある学びを提供しています。
こちらではこの春開園する次世代型ICT教育施設「スカピア(仮称)」についてご紹介しましょう。
目次
開設の背景
横須賀市、NTT東日本、NTTe-Sportsが2020年10月21日に締結した『ICT及び新たなスポーツを活用した「地域活性化に向けた3者連携協定」』の取り組みのひとつとなる次世代型のICT教育施設「スカピア(仮称)」の開設。
ICT人材育成、生活利便性向上を推進することを目的に、「保育・学び・ワーク・コミュニティ」をテーマに運営されます。
横須賀市では、「未来を担う若年層へのICT人材育成、eスポーツやBMX等の新たなスポーツ文化の定着、地域住民の生活利便性向上」が推進されています。その一環として次世代型のICT教育施設が開設されたのです。
それに加え、新型コロナウイルス感染拡大の影響から、子育てを行う環境に変化が生じています。
保護者を始めとする市民から、
「職場通勤・リモートワークに関わらず、仕事に集中できる場所、安心して子どもを預けられる場所が欲しい」
「子どもを預けるだけではなく、質の高い教育、さまざまな体験・経験をさせてあげたい」
といった声があがっています。
その声に応じるためNTTグループの保有ビルやNTTならではのICT技術を活用した学童保育所が考えられました。
「安心して子どもを預けられる」
「子どもの成長を促す」
「多彩な習い事を受けられる」
「地域のコミュニティイベントを開催できる」
「ワーキングスペースで集中して働くことができる」
などを実現することを目的としています。
学童保育だけでなく、学びはもちろんのこと、仕事やコミュニティといったこともテーマにした複合施設です。
「横須賀にある、他にどこにもない場所・理想郷(ユートピア)」を目指して、地域社会の問題や、コロナ禍だけではない時代に合わせた新たな子育て、子育て支援に貢献していきたいと考えられています。
「スカピア」施設の特徴
運営は全国で38施設の学童保育を展開するウィズダムアカデミーとNTTグループのテルウェル東日本のノウハウを活かして行われます。
●多彩な習い事
最新のICT教育など多彩な学びを展開。
施設内に最新ICTルームがあり、NTTグループによる高校の部活や学科にも参入しているeスポーツや小学校から必須となるプログラミングといったICT教育が提供されます。
タブレット端末などを活用し、保護者が求める「子どもが自ら学ぶ姿勢」を育むために「デジタルの可能性や学ぶ楽しさ」を伝えていきます。
また、習字やピアノ、暗算そろばんといった定番で人気の高い多彩な習い事が用意されています。
習い事だけでなく、地元スポーツ団体との連携やBMX教室など、横須賀という地域の特色を活かした学童保育所内のイベントも開催が予定されています。
学童保育所内の習い事に加え、近隣の習い事施設へのお迎え、送り付添サービスも行われています。
効率よく習い事に通うことができ、保護者の方も安心でしょう。
放課後という時間を活かして、これからの未来を担う子どもたちが楽しく学び、成長していく姿を支援する学童保育所です。
●子ども一人ひとりの安心安全
ICTシステムを活用した「セキュリティカメラによる施設内見守り」「顔認証による不正入室防止システム」などにより、入退室管理、防犯対策など安全管理が充実しています。
前述通り、習い事への送迎と学校から学童・学童から自宅までの送り迎え・付添サービスも展開。
子どもたち一人ひとりをしっかり見守るシステムが整っているため、保護者の方も安心して放課後や長期休みの間学童保育施設に預けることができるでしょう。
また、おやつや食事の提供も行っています。
お子さんは安心安全で充実した豊かな時間を過ごすことができ、忙しい保護者の方の手をわずらわせることもないため、その成長を安心して見守ることができるのです。
●地域のコミュニティ
学童保育だけでなく、学びはもちろんのこと、仕事やコミュニティといったこともテーマにした複合施設である「スカピア」。
学童保育に通う小学1年生~6年生だけでなく、幼児や中学生以上の学生向けの「プログラミング教室」や「eスポーツ教室」、保護者を含めた社会人向けの「DX人材育成」や「キャリア教育」、シニア世代向けの「PC教室」などの多彩な習い事・レッスンがあることも特徴的です。
また、ICTシステムを活用したリモートワーク環境が整い、デスクワークに集中できるスペースや、他の利用者と交流しながらディスカッションなども可能なスペースを用意した「ワーキングスペース」も完備。
NTTグループあらではの快適な通信環境で集中して働くことができます。
用途に応じて地域コミュニティイベントの開催ができるスペースの貸し出しも予定されているので、仕事に習い事に忙しい中でも地域社会に溶け込めることが期待されています。